自分の考え、伝えてますか?

雅子

2013年11月28日 19:55

人間関係において、お互いの意見の調整って

とても大切なこと、ですよね?

例えば、お友達同士で 楽しいはずのお食事会に

「私、〇〇が嫌いだから、☆☆と△△はパァ~ス」な~んて

いきなり!自分の意見を押しつけられたら

「げっ!なんて ワガママさんなんだ」って

場の雰囲気、悪くなったりしますよね?

もし、主張することが苦手な人なら

「お店、どこでもいいよ」って答えるのが 無難でしょうが…

ちょっと、待って

あなたは 本当にどんなお店でも満足なんですか?

人の意見を尊重できるって、悪いことではないです、が

いつもいつも、自分の気持ちを抑えて

人の意見をうかがっているばかりでは

あなたは あなたの「心の声」を無視し続けていることになるんですよ。

後になって「言っておけばよかった・・・」の繰り返しでは

マイナスエネルギーが どんどん蓄積されていくだけです。

必要な場面では、できるだけハッキリと

自分の意見をいうようにしませんか?

「私は〇〇がいいけれど、あなたは?」って

まずは 自分の意見を言いつつ、周りの意見も求めれば

きっと 誰も不愉快になんて思わないはず

それに その時自分の意見が通らなかったとしても

「自分の意見を伝えられた」と、いう満足感で

きっと、あなたの心はスッキリ爽やか!なはずですよ。




関連記事