その関係は平等ですか?  1

雅子

2014年04月23日 21:39

近頃、人間関係をうまく作るための

色々なHow to本が出版されていますが

それほど 世の中では 人間関係に悩んでいる方が

多くいらっしゃる・・・と いうことなんですね

確かに 人間関係から端を発して

ウツになったり、

私が 高校生の時のことですが

悲しいことに 自殺という道を 選んでしまった子もいました。

でも、人間関係というのは

いい方に向かえば 自分にプラスのエネルギーを

与えてくれるもの、です

最近の 若い人たちの言葉に

「友達がいない」 「友達がほしい」

よく そんな言葉を聞きます。

確かに 親しいお友達って、大事

私にも「親友」と呼べる人たちがいますが

とても心強く、幸せだと思えることです

けど、最近気になるのは

「友達からバカにされてる気がする。」

「友達が私を利用している気がする。」

な~んて、友達に関する悩みの多いこと・・・

で、考えてみてください。

「嫌だと思っている関係」って 本当に「お友達」ですか?

小学生の歌に「友達100人できるかな」って

歌ってましたが 本当に心の通じる友達って

そんなにいっぱいいる訳ありません

でも「友達の数」=「自分の価値」みたいな考えなのか

ともかく 1度話せば とりあえず「お友達」で
 

ペラッペラのうす~い関係でも「お友達がいっぱいの私」な状況に 

満足していたり

反対に慎重でなかなか心を開くのが苦手な人は、

「友達がいない私は ダメな人間」と思ってしまう人も・・・。

ここで 声を「大」にして 言います。

自分にとって「心地よくない関係」は いりません!!

そんな居心地悪さを 我慢してまで

「お友達」である必要はないんです。

むしろ 自分らしくいられるのだったら

一人でいる方が 精神衛生上いいくらいです。

「平等な関係」については

次回に書きたいと思います。










関連記事